入園案内

HOME / 入園案内

学校法人双峰学園 リジョイス幼稚園

当園では「愛される喜び」を与えていき、 それを土台として「自由保育」や 「設定保育(音楽、美術、体育、英語など)」を 通してお子さまが最大限成長できるよう 力を入れております。 体験教育について

パンフレットDL


随時受け付けておりますので、 お問い合わせ下さい。 入園要項はこちらから ダウンロードできます。 認定こども園 リジョイス幼稚園に入るまで ダウンロード 2025年度 2歳児クラスつばめ組 入園について(PDF) ダウンロード

園庭開放/予約


 次回園庭開放 2025/03/20 wed
リジョイス幼稚園では未就園児のために、幼稚園で遊んでいただける日を設けております。 幼稚園に入られる前のお子様は、どなたでもご参加いただけます。 園庭開放日には・・・ 入園前のお子様に、園の施設で楽しく過ごしていただけます。 必要に応じて子育て相談、子育てに関するニュース等をお伝えします。

大人用の上履、靴を入れる袋を持って来て下さい。 また、ご家庭での検温とマスクの着用のご協力をお願いします。 ※駐車場あります。

ご予約はこちら

必須
必須
任意
必須
必須
<対象年齢> よちはい:0歳~1歳3ヶ月 すくすく:1歳3ヶ月~未就園児
必須
プライバシーポリシーが適用されます。
Q 預かり保育はありますか。
A 預かり保育は7:30~6:30まであり、働くお母さんを支援致します。夏休み、冬休み、春休みの長期休暇中も行っています。(お盆休み、春休みは就労証明が必要です。)
Q 給食はありますか。
A 月曜日~金曜日まで給食があります。食物アレルギーに関しましては、乳製品、卵の除去食を行っております。弁当を持ってくるのは、秋の遠足のみであとは完全給食です。
Q セキュリティーについて教えて下さい。
A 園児が安全かつ快適に過ごせるよう、監視システムを導入しております。カメラは駐車場、玄関、ホール等に設置し、常時園内を職員がリアルタイムでモニタリングしております。
Q 駐車場はありますか。
A 幼稚園周辺に6か所駐車場があります。
Q バスコースについて教えてください。
A 豊明市、名古屋市緑区(一部)でご利用できます。(バスの経路によってご希望に添えない事もあります。)
Q 認定こども園とは?
A 認定こども園は、国が推奨するこども子育て支援新制度の一環で、幼稚園の教育レベルを維持しながら、働くお母さんの為に保育時間も長くお預かりすることが出来る、幼稚園と保育園の強みを合わせもった制度で、0歳~就学前までの子どもが通園可能な施設です。
Q 幼稚園は、どんなところですか?
A 幼稚園は、友達と共に生活をしながら、遊ぶ中で様々な事を学ぶ所です。先生やお友達とかかわりながら楽しく生活することで生きる意欲を身に付けてゆきます。
Q 幼稚園と保育園は、どう違いますか?
A 幼稚園は、文部科学省管轄で、名称は幼稚園でも学校であり、大学まで一貫した学校教育機関です。保育園は厚生労働省の管轄で、家庭での保育が困難な子供を保護者に代わって保育する事を主目的とした幼児福祉施設です。
Q 自由保育とは何ですか?
A 自由保育とは子供が自由意思でやりたい事を選んで、その中から生活の知恵を習得し、情緒を安定させ、友達との人間関係を学ぶ保育です。
Q 設定保育とは何ですか?
A 自由保育では、保育者は陰の助言者ですが、設定保育では表の指導者となります。指導案に基づき、音楽指導、体育指導、絵画制作、集団遊び、文字指導等を行います。
Q 自由保育と設定保育はどちらが良いのですか?
A 車が両方の車輪があってうまく走るように、どちらも子どもの成長に必要です。両方の長所を絡み合わせることで子どもの成長を最大限に引き出せるのです。
Q 文字指導はどのようにしていますか?
A 文字に興味をもたせるお手紙ごっこをします。「お友達に手紙を書きたいから、字を教えて」という様な意欲を引き出し、遊びを通して字を覚えます。
Q 体育指導はどのようにしていますか?
A 体育教育専門の先生が楽しく、元気に指導してくれます。運動遊びを通して全身運動で体力をつけていきます。
Q 音楽指導はどのようにしていますか?
A 幼児の音楽教育は音楽に親しみ、音楽が好きになることです。リズムダンスでリズム感や情操を育てます。
Q 入園までにどんな事に気をつければよいですか?
A まず親が不安や焦りを持たないことです。リジョイス幼稚園には、入園前のお子様を対象にした幼児教室があり、ベテランの先生が絵本、音楽、工作、運動などの保育をしています。